材料
小豆 2合
砂糖
作り方
- 小豆を洗う。
- 水に小豆を入れて沸騰させて一煮立ちさせる。煮過ぎないでください。
- 圧力なべに小豆を入れて圧力釜が豆類のときのMAXの水をそそぎ、圧力がかかって10分(圧力釜によっては違うので説明書をみてください)くらい煮る。
- 蓋が開くようになったら蓋をかえてq弱火で煮る。ときどき水をカップ1をそそぎ指で軽く潰れるくらいまで煮る。
- なべの上にざるを載せて小豆を入れ潰す。上から押しつぶす感じで。最後は手で水をかけながら小豆の皮だけにする。優しく扱ってください。
- なべのそこに溜まった小豆を綿の布でこす。水分をできるだけ絞る。
- 小豆の重さをはかり、なべに小豆と約半分の砂糖を入れてかき混ぜ、弱火でねる。ねれば、練るほどツヤがでます。甘さが足らないときは砂糖を入れて追加してください。入れすぎるとゆるくなるので注意です。
ワンポイント
圧力釜がない場合は弱火で4時間から6時間にてください。小豆が踊らない程度の弱火が理想です。
この作り方は母から受け継いだやりかたです。